夏の猫たち2010/08/22 20:54

人間同様、猫の世界でもいろいろ目に見えないやりとりがあるんですな。
愛猫ノビノビも暑い日が続くとちょっとお休み状態が多くなりました。今日も日暮れが近づいて少し涼しくなってきた頃、外へ出て来て寝そべって風待ち状態。そこへ愛猫ラクラクが通りかかりノビノビをじっと見つめています。
なんのことはない。ノビノビノの様子伺いをしているんです。隙あらば猫パンチ入れようかと思っているんです。
案の定この後ノビノビに襲い掛かったものの、反撃をくらって「もうやめて・・・。」状態になってました。
大きく声を出して本気で喧嘩をし合うということはないのですが、オス同士なので強さを見せておこうってことなんでしょうね。

キアゲハの幼虫を発見しました。2010/08/22 21:43

なんか憎めないかわいさですね。
雨の降らない毎日、今日もせっせせっせとキッチンガーデンに水を遣りました。
最近忘れかけていたパセリ、なんかボリュームあるなぁと思ってよく見ると、なんとキアゲハの幼虫が美味しそうに葉を食べているではありませんか。
なぜキアゲハの幼虫だ!とすぐにわかったかというと、八ヶ岳倶楽部の柳生真吾さんのブログで、真吾さんが同じようにパセリに付いていたキアゲハの幼虫を見つけて、さなぎになってそして羽化するのを心待ちにしていたところ、いつの間にか消えてしまっていてがっかりした、っていうお話を拝見させて頂いていたからなんです。
この幼虫綺麗さではなぜか別格ですね。図鑑なんかでもよく出てきますし。印象的です。
うちのキアゲハの幼虫君にもパセリ全部差し上げますので、どうか綺麗なちょうちょうになって飛んでいってください。でもあのパセリの量で足りるかなぁ。
そういえば、キャベツのルビーボールの葉を美味しそうに食べていたモンシロチョウの幼虫の青虫君はいなくなっていたけど、どうしちゃったんだろう?