8月最後のフライフィッシング(たぶん)2010/08/27 21:03

元気が良くてなかなか横になってくれませんでした。カメラマン泣かせです。
今日はフライデーです。タイミング的にフライフィッシングは今日になってしまいました。やはりほとんど1週間ぶり。
猛暑もなりを潜め雲の多い一日でしたが、釣りには持って来いの天気でした。
年券を購入しているいつもの川、先週は当たりが渋くちびヤマメと遊ぶはめになってしまいましたが、今回は今シーズン実績のある区間に入渓しました。
が、やはり渋い状態は変わらず嫌な予感がしたのですが、小さめのイワナが出てくれて一安心。サイズは小さくても感謝、感謝です。
10時20分頃から釣り始めたのですぐランチタイムになってしまいました。前回同様ですが、今回はガスストーブやらコッヘル、そしてカップ麺とウィンナーそしてカフェラテを背中のポケットに詰め込んで川岸で憩うという目論見です。釣っててもこのキャンピングスタイルのランチタイムがとても待ち遠しくて堪りません。釣果なんてどこかへ飛んでしまいます。しかも1匹釣れてるし、余裕!?
美味しいカフェラテを堪能し午後の釣り上がりを開始しましたが反応ZERO。仕方がないので車で支流へ移動しました。
秋も近づいてきたし良いサイズが来てくれそうな雰囲気が漂っていると勝手な思い込みでロッドを振りました。でもやっぱり渋いな・・・。目に入った足跡も新し目だし・・・。
そうこうしているうちに4時が近づいて、今まで何度か出てくれたポイントに差し掛かると、ここぞとばかりに期待を掛けました。少し粘って10投ほどフライを流したところ、大きな石の陰から魚が出てきました。#3のロッドがしなります。フッキングした魚を追って右へ左へそんなに大きな型ではないようだけどファイト十分です。やっとこさランディングネットに収まりました(下手なだけ)。サイズ22cmほどのイワナでした。勢いを勝って堰堤下のプールへ向かいました。視認性の良い白いハックルを使ったパラシュートなどを流してアピールしてみましたが梨のつぶてでした。
フライフィッシングの雰囲気は楽しめたのでまあ良かったかな!