青い森の白い道2012/01/24 18:36

震災にもめげず今年もスキーに出かけました。
どこにいても避難していても過ぎていく時間は一緒だと思ったからです。
おじさんに残された機会、時間はそう多くは無い。

場所はいつもの津軽のスキー場です。羽田から飛びました。
困ったのがスキーの道具。福島の警戒区域内の我が家に置いてあるので、今シーズンはレンタルにしようと考えていました。が、新調しました。道具を買い換える機会はあと何回あるのかと・・・。板、ストック、ブーツ、グローブ、ゴーグル・・・おやじの悪あがきへの先行投資です。

今シーズンの初滑りは快調では無かったです。ナイターで転倒し右手親指をストックの上に自分の身体で強く押し付ける形になりました。激痛!普段曲がらない方向に親指が曲がりました。ストックを強く握ることはできません。慣れない道具でがんがん練習したせいでしょう。帰宅後整形外科で診てもらったら骨にひびは入っていませんでした。打撲傷、指の捻挫です。しばらく安静に、ウクレレはまともに弾けませんね。

今年も滑り出し不調!?
でも空から何年かぶりに見れた岩木山、津軽富士は見事でした。
雪もたっぷりです。

青い森の白い道。マイゲレンデのようになるときも。白い道の先に日本海が望めます。

ナイターが充実。ゆっくりでかけても十分楽しめます。なんかどこかの回し者みたいだな(笑)

たまに転んで痛い思いをすることも・・・。自爆ならまだいいです。

昔のレストランがモスバーガーになっています。

こういう景色は見れそうで見れないもの。


下北半島の向こうに北海道が見えました。いまいちはっきりしませんね。

リフト乗り場の屋根の雪、日本地図に見えませんか。

日曜日はゲレンデが賑やかになってました。ボーダーとスキーヤーどっちが多いかな?

ゲレンデを見ながらゆっくり食べる朝食は幸せそのものです。カシスのジャムが美味しいです。

味噌ラーメンとビール。写っていませんが餃子も。お昼のご飯。おやじの美食のトライアングル。

元気!東北 仙台工場で作られました。

空港行きのバスが来る前に食べた焼きりんごのカレー。旨かったですよ。

最後に。
このホテルでの私の必需品。静電気対策。ドアノブにキーを差し込んだときにピシッっとくるのが怖いんですよ、これが。

そうそう・・・愛猫らくらくが福島の我が家で震災日の後元気に暮らしていているのを猫ちゃんが教えてくれたという夢を見た。愛猫のびのびと我が家に帰還したから、のびのびじゃなく別の猫ちゃんだな。一緒にいてくれた。凄く嬉しくてもっとずっとらくらくを見ていたかったけどそう思った瞬間夢から覚めてしまった。



またお邪魔します。