原発避難84 ~警戒区域の桜 ― 2012/04/13 15:37
花見山や三春、鶴ヶ城そのほかの桜の名所や去年見た郡山の桜もゆっくり花びらを開いているんでしょうね。
原発事故で 今 立ち入りることのできない警戒区域にも桜は咲くんですよ。
我が家の庭の桜も春が来た!って歓喜の声を上げているでしょう。
春風に揺れる枝の下に喜び合う人が見当たらなくても
のびのびと開花してください。
野に畑に山に川に湖に花びらを散らしてください。
空に花びらを舞い上がらせてください。
海に花びらを運んでください。
福島・浜通りで田植えの準備が本格化する4月中旬に咲いた
「種まき桜」たちをご覧いただけたら幸いです。
2010年

ブログ作りながら
森山直太郎の歌う 桜(独唱)をリピートで何度も何度も聴いてみる♪
桜並木の道の上で手を振り叫ぶよ
どんなに苦しい時も君は笑っているから
挫けそうになりかけても頑張れる気がしたよ
霞み行く景色の中にあの日の歌が聞こえる
桜、桜 今咲き誇る
刹那に散り行く定めと知って
さらば友よ旅立ちの時
変わらないその思いを今
今なら言えるだろうか偽りのない言葉
輝ける君の未来を願う本当の言葉
移り行く街はまるで僕らを急かすように
桜、桜 ただ舞い落ちる
いつか生まれ変わるときを信じ
泣くな友よ今惜別の時
飾らないあの笑顔でさあ
桜、桜 いざ舞い上がれ
永久にさんざめく光を浴びて
さらば友よまたこの場所で会おう
桜舞い散る道の上で
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京で30年間続けたサラリーマン生活に終止符を打ってくれた歌。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2009年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2008年
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007年

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
警戒区域に沢山の花を、木を植えてほしいな。
いつかまた何年、何十年かかるかわからないけど
人々の心を癒してほしい。
その日を待ってる。
2004年
最近のコメント