ウクレレ スーパー ライブ @銀座 ― 2013/07/11 23:58
日本の代表的なウクレレ プレーヤーのキヨシ小林さん、勝 誠二さん、IWAOさんの3人揃ったライブです。(年齢からいうとキヨシさんが一番先輩で、IWAOさんが一番年少だそうです。)
何回かそれぞれが過去に接点があったけど、3人が揃って同じステージに立つのは初めてらしいのです。レレ業界にとって画期的な日。
年少のIWAOさんからスタート、次にキヨシさん、そして自称ウクレレ界のヨン様♪勝さんの順でステージが行われ、最後に3人一緒にセッションと相成りました。
キヨシさんとIWAOさんのライブは観た事があるけど、勝さんの初めて。かっちょいいって話なのでどんなものかと・・・。
IWAOさんはピアニスト(沢田研二のライブのピアノを務めた。)とパーカッショニスト(佐野元春のバンドの元メンバー)・・名前を覚えてなくて申し訳ない・・と3人で青竹珊瑚などハワイアンを中心に華麗に楽しく息の合った演奏を。
キヨシさんはウクレレ1本で超絶技法で優しく、過激な演奏をさりげなく披露、ある日石川さゆりと一緒に仕事をする機会があり、力を入れずに力強く歌うのを学んだという話が印象的。優しい「みずたまり」、そして一変「ウクレレ津軽海峡冬景色」の芸術的な演奏で原曲の面影を辿るのがたいへん(笑)
ビジュアル的にもかっちょいい勝さんは客席を巻き込んでマルチなプレーを華麗に披露。スタジオでやるような多重を実演したカノン圧巻!
3人でセッションしたハワイアンのノホ・パイパイ、ビートルズのドライブ・マイ・カー~ツイスト・アンド・シャウトやオーバー・ザ・レインボウ良かったな・・実にスーパーなライブでした。3人一緒のをCDやYouTubeでもう一度聴きたい♪
ヤマハ銀座
公演開始を待ちます。チケットは売り切れとのこと。
会場で飲み物も楽しめました。
ステージが終わった後のサイン会
左から勝さん、IWAOさん、キヨシさん。
ヤマハショップではウクレレフェアーが。
銀座四丁目の夜。
今夜の記念品♪
南会津キャンプ&釣行 2013年7月 ― 2013/07/17 20:10
夏になるとテニスが縁の仲間と訪れるいつものキャンプ場。
今回は3人と少人数のため、こじんまりと執り行うイメージで・・食料品の買出しをする南会津のヨークベニマルを目指し早朝神奈川を出発。
東北道を途中2度休んで順調に進むと北関東に入ったあたりで小雨がぱらついて来ました。おかしな話いつもこんなふうなお天気。
関東は梅雨明けしていて、東北は梅雨明けしていない。我々の向かう場所はその境目の所にある。
「オレは晴れ男だ、南会津に入ったらいつものように晴れるよ。」って思いながら福島へ入る。でも雨脚が強くなって来た。今回は願いは通じないのか・・・
1130に田島に着くとあーら不思議、雨が上がりそうな空模様に。やった-♪気分も軽くなって買出し作業に勤しみました。
2時過ぎにキャンプ場に到着。雨がまた落ちて来ないうちにテントを設営しちゃおうと乾杯は後にしてテキパキ作業をしました。
人数が少ないのに、いや少ないからなのか、なんだか迅速に設営できちゃった♪
で乾杯の段階へ。1年ぶりの再会・・お久しぶり!お疲れ様!カンパーイ♪
最初の食事は手間をかけずにおにぎりと決めています。ヨークの地元のおにぎり充実していてうんまい!このとき時刻は3時くらい。
しばし談笑した後、楽しみの釣りへ出発。徒歩3分。
(釣りの動画)
http://www.youtube.com/watch?v=OqreKjPM-GQ&feature=c4-overview&list=UU1-M0uN8ROaIEoJP3JJscow
堰堤の上は靄がかかっています。
友は堰堤の下のプールでラインを飛ばしています。もう下流で一匹上げているとのこと・・少し焦りが(笑)
堰堤の上の浅い緩やかな流れにもイワナはいます。
保護色になっていて目では全然見えないですけど。
私にもとうとう最初の一匹が来ました。イワナ、型も良く嬉しい・・けどボを逃れた安堵感・・フー♪
キャンプサイトに戻り近くの温泉で汗を流しました。
夕食の仕度は夜の9時を回ってから。友が木炭に着火してバーベキューに備えます。
お酒の部もおこたりなく♪
炭の燃えるいい匂い♪
肉を焼いて、野菜を焼いて・・
エビを焼いて・・
最後に貝付きのホタテを焼きました。た・ま・ら・ん
あの夏の蒸し暑さもなく、お酒を楽しみながら眠くなるまで談笑して、シュラフに入りました。
キャンプ二日目。空は重く、雨がぱらぱら落ちています。
朝一番にネットのツイッターのフォロワーさんから教えていただいた豚肉の赤ワイン煮の仕込みをしました。出発前に家でスパイスを塗しておいた肉をワインに浸します。
涼しく爽やかな朝なのでウクレレの練習をしました。
で・・皆が起きてくるのを見計らって朝蕎麦の準備にとりかかりました。
福島は山都のそば、生麺。
麺を解すタイミングが悪くちょっと切れ切れになってしまいましたが・・(今度は注意しよう) 友が摩り下ろしてくれた大根とトロロで頂きました。
う・ま・い♪
ウクレレを奏でていると可愛い小さな虫がやって来ました。
そうこうしているとお昼の時間帯に。
お昼はいつものスパゲティで~♪
トマトとアサリのスパゲティを堪能いたしました。
午後になって雨も上がり森には爽やかな風が吹き始めました。
雲の間から青空も見え始めて釣りに行けそう♪
今日は支流のほうへ足を延ばしました。
時々良い思いをする小渓です。
今回も幸運に恵まれました。とても型の良いイワナ。体色も綺麗です。しばらくラインでコントロールできないくらいのパワーがありました。
反応してくれたのは羽根の先端をパラっと巻いた毛ばり。
釣り上がったのは大きな堰堤の下のプールまで。いつも攻められているのか反応はまったくありませんでした。(いつものことですが・・)
ヒットしたのは一匹でしたが十分満たされた気分でひとまず竿を休めました。
キャンプサイトに戻り休憩、そしてワイン煮を煮詰める。
友も戻ってきてダッジオーブン料理に使う炭の準備を。
夕まずめの時間がやって来た♪
いつも釣れていなかった堰堤下のプールでイワナが数匹ヒット!2日目もまずまずだったな♪
夜、雲が切れて月が顔を覗かせた。
今夜は月見酒♪
友のダッジオーブンでスペアリブママレード煮のできあがり♪
私は豚汁を煮込む。
暗闇で食べる温かい豚汁。
友と談笑しながら静かな夜は今日も更け行く。
ウクレレを弾いていても自然に眠くなっちゃって・・・おやすみなさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三日目の朝が明けた。夜中に雨が降り始めてテントをずっと叩き続けていて釣りはだめかな・・て諦めかけたけど、6時頃には止んでくれた♪
友は寝てたので一人で釣りへ。
この分だと雨に濡れずにテントを撤収できるかな・・♪
なんだったかなこの花?月見草?
赤とんぼが竿の先で休んでる。朝まずめの時間が過ぎてしまっているのでライズは見られない。
この日の最大のドキドキがこの水辺であったのだ~。
毛ばりを落とすと大きな魚が突然飛び出した。はりにかかっていたのは型の良いヤマメ。コントロールがむずかしそう。ヤマメが流れに乗って逃げないようにラインを引く・・あわてて引きすぎて水面に出て、ランディングネットを出す前にばれちゃった。残念・・
今度はも少し落ち着いてやろう・・(いつもそう思うのだけどね。)
昨夜完成した豚肉の赤ワイン煮を切り分け朝食に。ヨーロピアンなお洒落な味♪
最後に会津高原の夢の湯で汗を流し、最後の最後に塩原の三條屋さんで蕎麦を楽しんで帰りましたとさ。めでたし、めでたし♪
次のキャンプも楽しみ!
ウクレレ ライブ まいたけたまごとじ2 ― 2013/07/28 23:58
7月27日(土)東京の高円寺に行ってウクレレライブを見てきました。
大気が不安定で大雨が降りそうな予報で躊躇したけど、大分前から楽しみにしていたライブだし、用事が順調に済んだので行ってみました。
ライブハウスMOON STOMPでの「まいたけたまごとじ2」ウクレレプレーヤーのまいさけさんとtamamixさん、ベースプレーヤーのデジさんのライブです。
高円寺の街を歩くのは初めてに近い状態。午後7時頃空は黒い雲に覆われていて雨が落ちてこないうちになんとか到着。

20人くらいでいっぱいになっちゃうような小さく和気あいあいとできる店です。ライブが始まる頃雨が降り始めたようでtamamixさんが濡れながら店に入って来ました。
公演前に談笑するまいたけさん。

予期せず店でご一緒できたウクレレラバーの我々はかんぱーい♪

最初のステージはtamamixさん(ウクレレ、歌)とデジさん(ベース)。
演奏の合間の二人のやりとりが客席の笑いを誘います。

軽快で温かみのあるウクレレと可愛い歌声をベースの音が支えます。
自分は猫が出てくる歌がお気に入り。彼女もきっと猫好きなんだね。
新曲も何曲か披露してくれました。眼圧検査が嫌いな曲とかまだ名前のない曲とか、ユニークで面白い。いつの間にかtamamix worldに誘われていました。

しばし休憩があって次のステージは我国のウクレレ界の大御所のまいたけさん。「ブラジル」からスタート。ブラジルの国旗が手品のようにウクレレから出てきました♪

楽しいトークと、

超絶なジャカテクのエネルギッシュなプレー。スマホの着信音とかスーパーマリオとか思いもよらない曲も演奏しちゃいます。「ラジオ体操の歌」でリフレッシュ。

最後に一緒に仲良く「イパネマの娘」で〆。

ポルトガル語と日本語で披露してくれました。

とても心温まる楽しいライブでした!
公演が終わって外に出てみるともう雨は上がって涼やかな空気が新鮮でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の記念品はtamamixさんのCD u・ku・lu

サインもいただきました♪

ジャケットを見ていると・・このアルバムは彼女の1stアルバムで・・さらによく見ると、東日本大震災の地震と津波の被災者に捧げますと書いてありました。不思議な縁もあるものだな・・
アルバムの最後に「上を向いて歩こう」に気づきました。わぉ今練習している曲だ~♪
で・・動画サイトYouTubeで「上を向いて歩こう」のウクレレ演奏を探していたらその中に見つけましたtamamixさんのを。彼女の震災被災者への思い、願いが込められた演奏。うるうるです。
http://www.youtube.com/watch?v=2YlFIIGCuoU
最近のコメント