松の手入れ2010/06/08 08:59

注意しないとヤニが服に着いてしまいます。
若葉の季節ですが、我が家の庭の松の木も新芽を大分伸ばしています。
ほったらかしにしておくと10~20cmになってしまいます。樹形を整えるためこれを1本1本剪定します。2~4本ほど同じ場所から出ているのですが葉の勢いを見て小さな芽を1、2本残します。パッチン、チョッキンなんとも言えない心地よい響きです。
大小7本ありますが父と二人でラジオに耳を傾けながら作業をして2日がかりです。高いところに上がると気持ちいいですよ。
因みに秋には濃すぎる葉を髪をすくようにカットしたり、古い葉や余分な枝の剪定を行うんですが、こちらのほうは大変。1本に1日かかることもあります。
でも剪定ばさみを使いすぎると指の腱鞘炎になってしまいます。適度に休めたり、ストレッチや湿布などのメンテが必要なんですね。パソコンのキーボード入力作業といっしょです。
杉やキンモクセイ、ヤマボウシ、ハナミズキ、椿、梅、桜、サルスベリ、ツゲ・・・沢山の樹木が所狭しと植えられていますが、それなりに剪定が必要です。
これ全部楽しめる!と思ってやることが肝ですね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の故郷は何県でしょう?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hamanobi.asablo.jp/blog/2010/06/08/5146161/tb