香しい匂い ― 2010/08/07 01:48
がキッチンガーデンの野菜たちにとってはちょっと厳しい状況に・・・。
日陰と湿り気が好きな野菜たちには辛い日々でダウンしてしまったものもあります。
今トマトや、パプリカ、ゴーヤ、スイカ、ウリ、パセリは元気です。青虫に食べられても執念のルビーボールは玉を作りつつあります。ローズマリーやミントなどのハーブ、果樹はまあまあ元気。大量生産してたズッキーニは葉が茂ってますが終わった感じ。ガーデンレタス、セロリ、チャービルは消滅。こんな状況。
イタ飯系の代表格のトマトとスィートバジル、水をちゃんとあげてれば太陽には強いみたい。ラテン系だから太陽が好きなんでしょうね。きっと。
沢山茂っていて今白い小さな花を咲かせているスィートバジルを剪定して乾燥させています。ドライバジルを作ろうとかと思ってます。生のバジルもサラダや炒め物の料理に使っているのですが、使い切れないので保存しようかと。
天日干しにしてますが、日陰に置こうかな?
いつでも使えるドライバジルができたらうれしいな!
待ってましたハイビスカス! ― 2010/08/07 02:08
咲いているのはレッドフラミンゴ。派手な赤いフリルが付いた目立ちがり屋です。
今年の冬はとても長く厳しかったです。そして春先も温かくなりきれず北方で育てられているトロピカル系の花木にとっては正に受難の年だったのではないでしょうか。
いつもなら冬場でも緑の葉を付けていたハイビスカスがみんな葉を落としていた状況だったのです。が6月頃になり温度が上がってくるとやっと安心したのか緑の小さな葉を出し始めたのです。7月になり葉は大きく茂り始めました。8月を迎えて夏らしい花、ハイビスカスが咲き始めて本当の夏が来たと実感できました。蘇ってくれて本当に良かった。
レッドフラミンゴ以外のハイビスカスたちも蕾を付け始めています。
そうそうプルメリアも緑の葉を大きくし始めていますよ。
私の大好きなトロピカルの花たちが咲き誇るのはこれからですね。
海辺を走ってきました。 ― 2010/08/07 19:06

暑くなったら渓流へ行ってフライフィッシングといきたいところなんですけど家人とのハーモニーを重視するとそう度々というわけにもいかず・・・悩ましいところです。
そんな日は海に行ったりしてます。海は身近にありますので自転車やジョッギングで行きます。
今日はジョッギングで。9月の早池峰山の予定がありますから少し体を動けるようにしておかないとというわけです。
青空を流れる白い雲が涼しげです。もちろん潮風を受けながら砂浜を一歩いっぽ走るのは爽快そのものでした。膝にも優しいし良かったです。
最近のコメント