夏休みに南会津で初釣行!初ヒット♪2012/08/14 14:16

今年最初の釣りが8月に実現できました♪

5月の連休の岩手釣行は友の天の川への突然の旅立ちで・・・・7月の会津のは私の母の病気で延期になっていたのでした。

早朝出発で都内の渋滞はなかったものの、東北道に入ってから事故やらなにやらが重なって数珠繋ぎに。やっぱりねー。SAやPAのトイレに入るのも危機的な状況・・・。

旅の最初の食事はそば。ここ数年ラーメンに期待を裏切られているので・・・。

大渋滞の中、久々に会うテニス繋がりの旧友との再会で四方山話に花が咲いてそんなに苦もなく会津に辿り着きました。
運良く晴れててあつー!でもうれしい。

で、待ち合わせた皆で買出しをしてさらに奥まったところへ向かう。
午後何時茂野キャンプ場にいつもの時間にチェックイン。

雨が来ないうちにテント設営。これが鉄則。山の天気は変わりやすいですから。

落ち着いたところで、乾いた喉に湿り気を。プッシュ!!
また会えて良かったね♪

買ってきたおにぎりなどで簡単に♪ 茹でとうもろこしがう・ま・い。

それから・・・
おじさんとおば・・いや、おねえさん・・・たちはいろんな嫌なことを忘れて好きなことをして時間を過ごしました。

空に窮屈感がないなぁ。

ひとしきり談笑した後、私は今シーズン最初の釣行へ出発。

イブニングねらい♪


徒歩3分のこの川は原発事故の影響で放射性物質がイワナの体内から検出され、イワナの釣りが禁止(ヤマメはOK)されていますが・・
キャンプ場の管理人の方はイワナが釣れてもリリースすれば大丈夫ですよと言って釣券を売ってくれたのでした。

久々に川の静かな流れの中に立って今年春の釣行直前に亡くなった友を思いました。いろんな思い出にも浸りたいと・・・。
でも直ぐにいつの間にか魚の反応に夢中になっていました。

最初の晩はボーズでした。ラインを飛ばせただけでも十分。
後で気づいたけどこの場所で子供達がラフティングに興じてた・・・浅いし止水だから最高だよ。流石の魚もどっかに逃げ隠れているよな(笑)
子供達水飲んだりして大丈夫かな(ちょっと気になる)。

翌日のイブニングでイワナが釣れました。今季の最初の一匹です。視認性を高めるため取り替えた大きめのサイズの毛鉤に反応。
そんなに大きくはありませんがパワーがあり走り回られてランディングするのに苦労。慎重にネットに収めました。良かった。とりあえずの一安心。

闇がやって来てキャン友は食事の支度を始めました。

友が作っていたのはダッジオーブンの鶏の丸焼き。肉がとてもやわらかい♪

回数を重ねて熟練度が増してくる燻製。

カレー良い味してました。

小さいランプが優しい光を灯します。

これは皆を唸らせたダッジオーブンのパエリア。

私はウクレレを奏でると一緒に友がギターを弾いてくれました。教本を1から順番に。

夏の夜に線香花火は欠かせません。
そうそう夕に雨がやって来て期待のペルセウス座流星群が見れないと落胆していたら、突然星空が頭上に現れて・・・幸運にも流れ星を何個か目にすることができました。


飲んだワインのボトルに生けた草花。

山都村の生そば。

私はなすとトマトのスパゲティを作りました。


豚しゃぶ。いける!。イタリアンドレッシングとそばつゆで。

もう限界と言いながらもスイカを・・・。

友はギターを弾き語ります。泣かせます。

あきあかねが沢山飛んでました。

はら減らしに周辺散策と温泉に出かけました。


湯上りの緑風は爽やか。冷たいビールが待っている。

最後の朝、5時に起きて釣りに出かけました。

支流に入ってから幸運が訪れました。

綺麗なイワナがヒット。出会えて感謝です。

反応したのはこんな毛鉤。

このあとも数回大きな反応がありましたがいずれもバレてしまいました。何が原因なのか・・・。またの日に期待。
一日三膳一尾。今の私にはこれで満足です。


これは友が燻製の肉を釣るためのフック!

全てが終わってテントや道具を撤収。キャンプ場をお昼過ぎに出ました。お決まりの会津高原の夢の湯と塩原のそば屋に立ち寄って締めました。

お土産に那須塩原のまんじゅうを♪


帰路は何度か小さな渋滞がありましたが皆順調に東京、千葉、神奈川に戻ることができました。
連れて行ってくれた皆に感謝です。ありがとうございました。

コメント

_ 空飛ぶキツネ ― 2012/08/15 11:45

友との至福の時を過ごしたのではないでしょうか?食事のメニューにはいつも驚かされます。三ツ星店みたいです。ワインにバーボンにとても合いそうです。チーズのセレクトなんかもあるのでしょうか?音楽、料理でもてなすことができる人がいて羨ましいかぎりです。

_ hamanobi ― 2012/08/15 12:40

> 空飛ぶキツネ さん
こんにちは!いつもコメントありがとうございます。
楽しい時間は直ぐ過ぎてしまいますね。いくら時間があっても足りないくらい。
もっとゆっくり過ごしたいんですけど・・・けっこう欲張っちゃって(笑)
料理は最近皆手分けして自主的にやって頂けるので釣りに集中できるようになり、ウクレレを楽しむ余裕が出てきました。
心のこもった美味しい料理ですが・・・年をとってきているので量は少なめになってきています。
チーズはカマンベールくらいです。あとは燻製にも使える安いチーズを買っています。
できれば1週間くらいのんびりしたいですね。実現しそうにもないですが(笑)

_ あこ ― 2012/08/17 05:30

気分転換大事ですよね。

楢葉が立ち入り自由になり、第2原発の入り口の辺りまで車で行けるようになったそうです。

お互い、自宅までもう少しなのに・・・(1kmないでしょう?)

何と木戸川でアユ釣りしてる人がいたそうです!

_ hamanobi ― 2012/08/17 12:56

> あこ さん
仲間と一緒に大好きなことができて心が落ち着きました。
福2原発が警戒区域立ち入りのチェックポイントになりましたね。目と鼻の先ですね。
警戒区域が解除になっても家には泊まったり、住んだりすることはできないのですが、業者を頼んで家の修理はしやすくなるのでしょうか。でも警備にも限界があるので保安が心配です。
木戸川で釣った鮎は放射能検査のため?食べないとは思いますが・・・。いつもの川で釣りができただけでも満足かもです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の故郷は何県でしょう?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hamanobi.asablo.jp/blog/2012/08/14/6540767/tb