近所のあじさい 横浜 2015年6月中旬2015/06/13 07:46

今横浜に住んでいて、近所のあじさいが綺麗です♪

今週の月曜日梅雨前線が上がってきて関東地方も梅雨入りしました。
梅雨入りすると曇り空がメインで雨が降るのか降らないのか微妙な天気が続きます。
お日様が出ると夏並みに暑いのでいいタイミングで雨が降ってくれるとホッとします。
で、今はあじさいの花が旬ですが、あじさいも雨が降ると活き活きしてきます。

先日鎌倉のあじさいを見てきましたが流石に歴史のある庭に咲くあじさいは、来てよかったな♪と思えるいい雰囲気を持っています。1時間で行ける鎌倉はそんなに遠くはない感覚はありますが、人の多い場所に行かなくても散歩や買い物途中、極々近くのお宅の庭などに、枝ぶりも花の大きさも見事で、おおきれい!と思えるあじさいを結構見つけることができます。

大体の家の庭にはあじさいがありますね。本当に日本人にさりげなく愛されている花だなと思います。空がスカッとせず何かとじめじめしているこの季節、人の心を和ませる鮮やかなあじさいの花がもしなかったら、雨はほんとうに恨めしいだけの天気になってしまうでしょう。

この街に来て4年3月経ちましたが、近所のあじさいポイントを結構把握してます。

曲がりくねった細い坂道にあるお宅の道にはみ出しているあじさい。とても賑やか。

ここからの写真は桃畑(横浜の桃ビールの原料になっている貴重な桃)のきわに植えてある2本の(?)大きな株のあじさいです。
朝、東横線の駅に向かったり、買い物帰りに鑑賞されるあじさいの花。
でも見事です。桃の畑自体が歴史のあるものなので、このあじさいも切られずに桃と同じ歩みをして来たんだと思います。

やさしい雨が降って小さな水滴を付けた花、いいですよね。

同じ花の中での色のグラデーションが美しいです。

自分的にはハワイのプルメリアを感じてしまう色合いのあじさいです。

みどり色の雨蛙がちょこんと乗っていたらかわいいと思います。福島でそんな写真を撮ったことがありました。

緑の葉も花の色合いもやさしいです。

鎌倉の明月院のあじさいと同じブルーも綺麗です。庭一帯があじさいで埋め尽くされている明月院ではあじさいの香りも楽しめました。

花たちがハーモニーを奏でているようです。

さりげないとても洒落な色だと思います。

なかなかあじさいの花を見ることが叶わない人が花束をもらったら心が篭っているようで嬉しいでしょうね。

これから色が虹のように色々変化して行くんでしょう。
まだまだあじさいを楽しめるチャンスがあります♪