オリジナル曲 No.40 「きらめく光の中へ」2017/11/08 12:00

オリジナル曲 No.40 「きらめく光の中へ」 20171108 hamanobi

C   F   G   F/G7      F   C   F   G7/C
1
C                   F            G                    F   /  G7
陽が落ちると森は静かで  焚き火の弾ける音がする
C                   F               G                  F    /  G7
二人でターキー飲みながら  一緒に遊んだ遠い時間  
F→                C            F                       G
あれこれ思いを巡らせて  そんなことあったっけ?て笑う
C               F           C             G
20年も経つとまるで  別の人の話みたい
F↑               C                     F              G7
何はともあれまた会えたことは  最高だよと言いながら Ah
F↑             C                 F              G7    /     C
闇にきらめく星を見上げると  もう友は眠りに落ちてる💤
C   F   G   F/G7      F   C   F   G7/C
2
C                    F              G                 F     /   G7
小鳥のさえずりに目覚めて  まばゆい光の向こうから
C                 F           G                  F  /    G7
楽しい時間がこちらに  流れて来るのを眺めてる
F→               C              F                   G
タマネギを刻んでチキンを  炒めてレタスをちぎって
C                      F                       C                    G
スパイシーカレーとグリーンサラダ  ハミングしながら作ってる
F↑               C              F                     G7
釣りに朝カレーいいよね♫  コーヒー入れようか? さあ
F↑              C             F                 G7    /   C
今日もきらめく光の中へ  元気に歩いて行けそうだ♫
C   F   G   F/G7      F   C   F   G7/C
3
C                F               G                   F   /    G7
僕たちの時間は向こうの  川のようにゆるく流れてて
C                 F           G             F    /  G7
白やピンクの可愛い花  風に優しく揺れていて
F→          C               F              G
青空や水のきらめきが  心をリセットしてくれて
C                F             C              G
目の前の景色が自分に  大切な何か教えてる
F↑          C               F                         G7
今度は僕にラッキーが 来てくれるかな?また君かな? Oh
F↑              C            F               G7   /    C
今日もきらめく光の中へ  楽しく歩いて行けそうだ♫

F↑               C               F                    G7
釣りに朝カレーいいよね♫  コーヒー入れようか? さあ
F↑              C             F                 G7    /   C
今日もきらめく光の中へ  元気に歩いて行けそうだ♫
F↑          C               F                         G7
今度は僕にラッキーが  来てくれるかな?また君かな?Oh
F↑              C            F               G7   /    C
今日もきらめく光の中へ  楽しく歩いて行けそうだ♫
F↑             C            F                      G7
暑くなりそうだから昼の  冷えたビールが楽しみだ♫ Yeah
F↑              C            F                 G7    /  C
今日もきらめく光の中へ  元気に歩いて行けそうだ♫
C   F   G   F/G7      F   C   F   G/C

私の8月 My August 2017 その12017/09/15 22:59

今年の八月はずっと雨が続いてお天道様があまり見れませんでした。夏に元気になる人にとっては拍子抜けだったでしょう。でも高齢老人二人を抱えているしいつもの酷暑ではなかったので過ごし易かったです。
自分の八月の大きなイベントは栃木県小山市でのアロハフェスティバルと福島の南会津へのキャンプ、栃木県の那須への釣行だったでしょうか。それ以外は日々の健康のための散歩と両親と愛猫の介護でした。とりあえず無事に過ごせて良かったです。

「8月上旬」

.愛猫のびのびの肉球(^^♪

ムクゲ

散歩をする父母と猫ブーちゃん

町内の公園のヒマワリ

スーパーで買った福島の桃を自家製ヨーグルトに

水差しの中に入れたツユクサに花が咲きました。

膝の上でスヤスヤ

膝上だと何もできなくなります(^^; 
そう言えば難病の便秘で5か月ぶりに全身麻酔での施術を受けて便を取り出してもらい数日動けない状態になり心配しました。

日本赤十字社から支援物資で頂いた鍋がぼろくなったので新しいのを買いました。

自宅で咲いたカラスウリの花

雌花でしたがカラスウリの実はできませんでした。

キワーノの葉を貪り食べるウリハムシ

ツインの朝顔

8月5日に栃木県小山市のハーベストウォークで開催されたハワイアンフェスティバルに参加しました。

Kalin-10というバンドでステージに上がり5曲演奏しました。

飾られた傘も綺麗

月も綺麗

ゲスト松本昇さんの演奏

ハワイのミュージシャン ジェレミー・ヒロカワさんの演奏

岡田先生(^^♪

今年は小山で一泊して帰りました。

記念品

小山から川崎へ直行

ウクレレのイベントを見て来ました。 天才ウクレレ少女のウクレーナちゃんとジャズームカフェうっちーさん

フウセンカズラの花

ツユクサのダブルミッキー

新しい翼が生え始めた傷ついているカルガモ

カルガモ親子



ヤマホトトギスかヤマジノホトトギスかさあどっち?

雨が記録的に多かった8月前半の貴重な青空

アカボシゴマダラの夏型

ツマグロヒョウモンの雄

愛猫と朝顔

南会津のキャンプでの釣りに備えて少し毛ばりを作りました。

カモ池のカルガモたち

100均で買った小さいウクレレ

朝顔が沢山咲きました。5時頃咲いて10時頃までの命



どこでも寝そべります。

高台の住宅街から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「8月中旬」
お盆の時期に南会津にキャンプに行きました。テニスの仲間5人が参加(^^♪

テニス繋がりの友達と地酒を飲みながら久々の語らい

キャンプ場内の川でフライフィッシング

アキアカネ?が沢山いました。

トンボは良く竿に止まります。

景色と水は綺麗で最高なのですが魚は出てくれません。

水の中はどうなっているのか、魚はいるのか・・。

自分はパスタ担当です。 朝からワインでトマトスパゲティ

皆が作った燻製

友達のダッジオーブン料理 なんとチーズケーキ! 美味しかったです。

福島でしか買えなビール、いいですね。

持って行ったウクレレで練習

陽が射すと木陰が気持ちいいです。

これもダッジオーブン料理 スペアリブの塩釜!

最後の日の朝

イワナのライズはありましたが毛ばりを咥えてくれませんでした。残念。

東北道から見る景色は巨大な積乱雲

渡良瀬川と奥に見えるのは多分筑波山

その2に続きます。

2017釣行記⑤ 8月中旬 南会津2017/08/22 08:04


8月中旬、友達に南会津のキャンプに連れて行って頂きました。
毎年テニス繋がりの友達が南会津のキャンプ場に年に1回か2回だけ集まって2泊します。いつも7月の海の日に行いますが今年は8月のお盆のキャンプ。5人が東京と神奈川から参加しました。
買い出しをし、テントを設営し、再会の乾杯をし、四方山話をし、料理を作ったり、バーベキューをしたり、ウクレレを弾いたり、散歩をしたり、読書をしたりのんびり時間を過ごしています。
自分はキャンプ場内を流れる川で釣りをします。開けたゆったり流れる川での釣りをいつも楽しみにしています。今回はどんなキャンプ、どんな釣りになるんでしょうか。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
初日
朝4時過ぎに神奈川組が出発
雨が少し舞っています。

武蔵小杉の超高層マンション街

小雨舞う曇り空の下にタワーが見えます。

都心を抜けて

都内を順調に走り、東北道の緑の中を走ります。

埼玉県を北上していくといつしか東北道は渋滞になりました。そしてずっと渋滞に。

お盆の入りだからしょうがないですね。

予定の那須までゆっくりゆっくり走りました。

塩原温泉経由で南会津に入ったのは午後1時過ぎでした。会津は雨が降っていなくて蒸し暑かったです。不思議なんですが関東で雨が降っていてもトンネルを抜けて会津に入ると晴れていたり雨が止んでるなんてことがよくあります。いつもと言ってもいいくらい。そしていつも不思議なことにキャンプ場に着くと早くテントを張らなくちゃ!みたいな微妙な天気に・・(笑)

予定時刻を3時間過ぎています。

先に東京組が到着、集合した田島で皆で食料の買い出しを済ませキャンプ場へ。途中で強い通り雨が来ました。

キャンプは晴れのお天気が一番のごちそうなのに・・。

キャンプ場に着く頃雨は上がっていました。

また雨が来ないうちに直ぐにテントを設営しました。

遅い昼食は買って来た巻きずしで。そして乾杯!

少し落ち着いたところで夕まずめに釣りをしようと思いましたが残念ながら雨が降って来てしまいました。それもだんだん本降りに。危険だし諦めて宴を楽しむことにしました。

炭を起こしています。ビールやワイン、日本酒、バーボン、色んな酒を鱈腹飲んで眠くなったので・・・気づいたらいつの間にかシュラフの中で寝ていました。豚汁を作って食べたのは覚えているんだけど、蕎麦を食べたのも忘れるくら酔ってたみたい(^^;

2日目
翌朝4時に目が覚めゆっくり準備、5時の川、雨は上がっていました。

前夜雨が降っても川には濁りがありませんでした。

いよいよ8月の釣りの始まり。

堰堤の下の流れで魚は出ませんでした。そして堰堤下のプールでも。

魚はいるのか・・。

堰堤の上で去年は良い釣りができました。が魚は出ませんでした。

今日はこのまま天気が良くなってくれるといいな・・。

ナツアカネかアキアカネかトンボが沢山飛んでいました。トンボは竿が大好き。

水量が多くなっていて魚も水面に注意を払っていないんだろうか、反応がありません。

綺麗な景色が暗がりにありました。

前夜作った豚汁が美味しい。

朝からスパゲティを作り、ワインで楽しみました。

燻製!



友達が作ったチーズケーキ ダッジオーブンで作れるっていうのが不思議です。めちゃ美味しかったです。


昼前の釣りを楽しみました。

フラットな流れ

反応もなく魚がいるのかいないのかわかりません。

滑床の流れ 水量がいつもより多いです。

反応はありません。

水中カメラで覗くと

水中は静かに見えます。

滑床

青空が戻って来ました。

キキョウのような花。釣鐘草?

キノコも少しだけ生えていました。

支流に期待して林道を歩いて入渓地点まで向かいましたが、歩き始めて間もなく「ここから禁漁。見つけた者は警察に通報します。」という立て看板がありました。そう書かれてあっては釣り上がるのを断念。後で漁協の遊漁地図を貰って見てみると、今年と来年は禁漁になっていました。残念( ノД`)

昼は目に見えるバーベキューを楽しみました。

ウクレレを練習しました。

そして昼食後はまた釣りへ🎶

皆が一度は試してみる堰堤下はどうかな・・。

魚はいるのか・・。

友達も川へ 一度ばらしてしまったそうです。自分は全然でした。

トンボ多いんです。

ライトがランタンに早変わり

夜のテーブル


3日目
最終日も朝5時から釣りをしました。

竿を止めていると直ぐにトンボが止まります。

釣れないな・・。

最後のメインステージはやはり大好きな流れに行きました。

時刻が6時半になる頃ライズが始まりました。

魚体を見せています。イワナだ・・。

これはものにしないと・・。

パッシャっとしましたが、ヒットしません。粘ってもフライを咥えてくれないんです。

サイズをさげてもダメでした。イワナは何を捕食しているのか・・。

すれっからしの毛ばりでもだめでした。前回は大き目の毛ばりで来てくれたんですけどね。今度来たときはもっと小さいミッジという毛ばりで試そうかと思います。

大好きな萩の花

これまで一度は魚が出たことのある静かな流れ

水中は明るいです。

安全な良い景色です。

青空が出来始めました。

最後はキャンプサイトに一番近い場所で。水量が多いです。

今回は一匹も釣れず惨敗でした。

撤収前の朝の時間を皆でたのしみました。

最後の日の青空。撤収作業が楽にできそう!

朝食のジャガイモとベーコン、オリーブ、モッツァレラチーズ

豚汁から華麗に変身したカレー

豚汁からカレーへと変身して最後はそばを入れて食べました。

友達がダッジオーブンで作った牛タンの塩釜

食後はウクレレを奏でてのんびりしました。

キャンプサイト周辺の緑

緑のシャワー

東北道は大きな天気の崩れはありませんでした。大きな渋滞もありませんでした。

渡良瀬川の奥に見えるのは筑波山でしょうか?・・。

途中のSAで次回のキャンプで次回での再会を誓って散会しました。

帰宅してから足、脚を中心に痒くなりました。数えたら100か所近く虫に刺されていました。4日ほどで痒みは収まりました。

釣れて行って頂いてどうもありがとうございました。
お疲れ様でした。