今はGWの連休も終わり風薫る五月になっています。
梅雨や夏の暑さが来る前のとても爽やかないい季節です。
先月私の4月もなかなか充実していました・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春も本番。桜が咲いて春爛漫🎶 4月は花の季節です。
撮った写真のアルバムが花で埋め尽くされています。
🌸
4月に入り雨の日も多かったのですが、天気の具合を見ながら家族やウクレレの友達と桜のお花見を少人数で楽しみました。
5月の連休や真夏の大きなウクレレイベントに向けて仲間と何回か練習をしました。
それから月いちのウクレレのレッスンで新しい曲のレッスンも始まりました。
🌸
生活習慣病からの脱却のために毎日散歩に勤しみました。続けていると健康にいいし、日々の季節の変化や鳥や花などの新しい発見があります。
高齢の家族も散歩は頑張っています。幸いにしてなんとか定期的な通院で済んでいます。愛猫のびのびも元気です。ただあの持病のことが心配で、2ヶ月に1回ほど動物クリニックに緊急入院して全身麻酔をかけて施術をしてことなきを得ています。
🌸
桜が散ってハナミズキが入れ替わるように咲き始めました。季節は止まることなく巡り続けます。
渡って来たカモたちも4月上旬までいましたが、時を心得ていていつの間にか生まれ故郷へ帰って行きました。
そして風薫る若葉の季節に変わっていったのでした。
🌸
来年の4月政府により避難指示が解除されるようなのですが、我々はどこでどうしているんでしょうね(^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「4月上旬」
🌸横浜の鴨居でウクレレの仲間たちとお花見をしました。
ホットワインや炭火焼を頂いて美味しかったです。
皆ウクレレを持って来てそれぞれ数曲披露しました。
🌸愛猫のびのびも10歳です。
こちらに来て5年、避難生活にもすっかり慣れました。
いつまでも一緒に暮らしたいね。
🌸東京の井の頭公園でウクレレの友達とお花見をしました。
朝降っていた雨も止んで、井の頭池を案内頂きながら見事な桜をゆっくり堪能しました🎶
自前の胡桃酒で乾杯🍻!
鳥や野草の写真撮影好きな我々には井の頭池や林は最高の環境です。
私自身は初めて訪れる井の頭公園でしたが、吉祥寺の隣の井の頭公園の駅自体はテニスの練習などで百回以上素通りした場所でした。でも去年と今年漸くこの素晴らしい場所に着地することができました(^^;
池と桜のマッチングは最高です。
モミジの新芽と花です。綺麗!
ピンクと白緑の桜の共演
ウクレレアラカンズ(我々は還暦ですので🎶)でウクレレの練習をしました。この日は主にビートルズをやりました。ハモリは難しいですがとても気持ちよかったです。台湾からの観光客などいつの間にか近くを通る人に見られて、声を掛けられてしまいました。
🌸膝の上でお花見をする愛猫
膝の上大好きです。
愛猫が膝に乗るともう動けず何もできません。
🌸5月最初の日曜日に三浦市の三崎港で開催されるウクレレイベント「ウクレレ ハッピー アワー」への参加のために仲間と練習をしました。ウクレレ昭和カバーライブで時代劇の主題歌のメドレーをやります。
🌸渡り鳥たちもそろそろ生まれ故郷へ帰るのでしょう。少しずつ数が減っています。
ヒドリガモのファミリー
🌸桜の開花と同時に近くの桃園の桃も開花しました。今年は開花が早いです。
🌸横浜のみなとみらいにある我が母船の初代日本丸に久々に会いに行きました。
港を訪れたのは桃ビールを探すのと楽しむため。瓶ビールは売り切れでしたが、樽詰めの桃ビールは飲めました。
🌸近くの河川敷にある菜の花畑も満開。結構な期間咲いています。
🌸一番身近な桜の2本の土手桜も満開になりました。
昼に買ってきた駅弁とビールと伴にウクレレを楽しみました。
土手桜はここを通勤や散歩で通過する人だけに楽しまれる桜です。
桃と桜の共演
🌸プランターに植えて置いたチューリップが見事に開花しました。その中の想像以上の花を見せてくれた1本です。チューリップじゃないみたい。
🌸桃園にあるハナズオウも開花しました。
🌸土手桜のマイ開花標準蕾も満開に!
🌸ファミリーで土手桜の近くでお花見をしました。炭火焼の肉と胡桃は最高です。
イワナのコツ酒と胡桃を焼いて頂きました。いいね~(^^♪
土手桜
土手桜の蜜を吸うヒヨドリ
🌸夕暮れ時に土手桜と富士山のツーショットを撮れました(^^♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「4月中旬」
🌸土手桜と月。もう花も散り始めました。
花びらのピンクが綺麗
🌸レレ友Ryuさんの撮影したカワセミのナイスショットを見ながら水彩画を時々描いています。カワセミのコバルトブルーの色は出せません(^^;
🌸鶴見川の本流と支流で今春カワセミを超久々に見ることができました。
これは支流にいたカワセミ
こちらも支流のカワセミポイントで。
ダイブして魚を捕獲していました。
とにかくカワセミは可愛いですし、綺麗です!
ビデオカメラで撮影しています。
🌸鶴見川本流の水鳥
コチドリ
ハクセキレイ
🌸愛猫は春眠です。肉球がかわいい。
🌸市民の森に咲くシャガ
岸辺のカラスノエンドウ
ハルジオン
ちょと今名前が出て来ません(^^;
桜の後にハナミズキが咲き始めました。
市民の森のタケノコ。もう初夏ですね。
🌸東京の町田でオープンマイクに参加しました。
一緒に参加したウクレレの仲間たち
🌸八重桜が咲くと5月が近づいたと感じます。
ハナウドの群落
🌸新緑のグリーンシャワーは気持ちいいです。
ナガミヒナゲシ
🌸マイガーデン
アサガオの芽が出ました。
こちらはツユクサの芽。花が楽しみ!
プランターのマイガーデン。終わったチューリップを整理して野菜の苗を仕入れて植える予定。
🌸土手桜に遅れて桜が数輪咲きました。
ノイバラが咲き始めてよい香りが周辺に漂っています。
岸辺に珍しいスズメ!ウグイスがスズメの川を被ったようにも見えます(笑)
🌸新緑
モミジの花が綺麗!
新緑は本当に綺麗で胸がスッキリします。
いつの間にか梅の実が大きくなっていました!
二色空木の綺麗な花
雨や曇り空の多い4月に久々の青空!
真っ赤な実のピラカンサの花は白いんですね!初めて知りました(^^;
スズメバチが死んで岸辺の道路に転がっていました。こんなのに襲われたらひとたまりもありません(´;ω;`)ウゥゥ
🌸アオサギ
餌を捕獲しようとしています。
アオサギは結構優美です。
初めて見た鳥のアカハラ
カイツブリがのんびり泳ぎながら魚を探していました。
河川敷や土手が綺麗に刈り取られました。
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
「4月下旬」
ツツジと新緑のマッチングは最高です。
ドウダンツツジ
4月後半の花は白い花が多く感じます。新緑との色のマッチングが最高です。
オニグルミ(沢グルミ)の雌花が膨らんできました。
滝のような藤の花
薄紅色の~♬ハナミズキ
🌸東京の板橋で真夏のウクレレイベントに向けて練習が行われました。
練習の前にバーベキューでランチを楽しみました。
結構頑張って練習したので疲労感がたっぷり(^^;
マイウクレレ
🌸水鳥たちのオアシスもすっかり静かになりました。
ツグミ
🌸東京の祐天寺で月いちのウクレレのレッスン
レッスンの教室
🌸4月の月。この後天気がイマイチで満月は見れませんでした。
🌸すごく間近でコゲラを見ることができました。ちゃんと撮影できたのは初めて。
お馴染みのカルガモ
中々見られなかったコガモ。嬉しい。
オスのマガモものんびり暮らしています。
金色に輝くマガモの嘴
片足バランス🎶
ロン毛が美しいコサギ ダンスも上手
小魚を捕獲するコサギ
泥を集めるツバメ ツバメの季節がやって来た!もう五月🎵
アゲハチョウがモミジの葉の上で憩っていました。
さあ、いよいよ快適なシーズンの初夏です。
梅雨の前に楽しみたいです。
最近のコメント