オリジナル曲25「white love(冬の夢)」2015/03/01 12:00

「white love(冬の夢)」


C  G  C  C    C  G  C  C
1♪
C               G            C   C
  北国にはじめて  旅をした
C              G               C   C
  青い森の雪遊び  夢のよう
F          C              G      C
  Oh       white love   少しずつ
F          C              G          C
  Oh       white love   降り積もる
F             C     G        C      C    G    C    C    
  二人温めた   white   love    
C                G              C       C
  白い息 寒さも  苦にならない
C                G                    C    C
  きらめく冬もうすぐ  終わりそう
F           C              G      C
  Oh     white love   雪のように
F       C                  G       C
  Oh     white love   優しく綺麗
F                 C     G           C        C   G   C   C
  あなたと育てた   white   love
C                  G            C      C
  待っていた春を     楽しんで
C             G             C     C
  満開の桜が     花吹雪く
F      C              G          C
  Oh   white love   いつまでも
F      C              C          C
  Oh   white love   このまま
F               C    G          C      C    G    C    C
  二人信じ合う     white   love    
F      C              G          C
  Oh   white love   いつまでも
F      C              G          C
  Oh   white love   このまま
F      C              C         C
  Oh   white love   夢の中に
F                  C      G            C      C    G    C    C
  一緒にずっといて    white    love 
F  C  G  C    G  C  C  C    C↓
♪♪

私の2月 My Feburuary 20152015/03/01 12:28

今日は3月1日(日)です。

今月あの震災から、そして原発事故による避難生活4年になります。
4年も経ってしまいました。
状況が変わらない中、未来のその日を信じて健康にいようと家族が頑張っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も早いもので・・・っていう挨拶が交わされます。
寒い寒いと言いながらも春が着実に近づいて来ました。
その寒さの中、春の兆しを探したり、家族の病院へのアテンドをしたりしました。
心を元気付けるためにウクレレのライブや今シーズン2回目のスキーに行きました♪
そんな私の2月です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「2月上旬」

鶴見川の土手に上がって富士山を見ると心が広くなります。勇気付けられます!

季節の花を探しました。近所の藪にある藪椿。福島の故郷でもよく見かける椿は大好きなんです。

恵方巻を近くのスーパーで買って季節の分ける日まで元気でこれたことを喜びました。
生きるを盛り上げる風習はありがたいです。また1年健康でいられますように。

愛猫のびのびも家族と寄り添っておりこうさんして、元気にしてますよ♪

家族が主治医の紹介を頂いて精密検査のために数日入院しました。

節分の日の病院食。味がないと言って食が進みませんでした。
入院のショックもあるのだと思います。

鶴見川の土手にふきのとうを数個見つけました♪ 後で誰かに獲られてしまいました。


「2月中旬」

近くの公園の早咲きの紅梅が満開になりました。

愛猫のびのびもこたつの中から出て窓から射し込む光でうたた寝をしています。

チョコレートは食べません。

家族のアテンドで別の病院へ。こちらは別の病気の定期検査です。

薬局で薬ができるのを待つ間に梅の花を見ました。

 
 
ひなたぼっこは至福のとき♪

上旬に入院した病院には沢山の絵が展示されています。心が和みます。いいものですね。

町田のバーでバレンタインナイトを楽しみました♪

チョコレートも頂いちゃいました~♪

住んでる街でウクレレライブがあり参加させて頂きました。

自分で作った曲「浜を渡る風」を弾き語りました♪

アマチュアのオープンマイクが終わってプロの方の素晴しいライブが始まりました。
新ユニットVan Seilenの初ライブです。

初リリースのCDもゲットしました。

ウクレレの仲間とライブ参加に向けて練習をしました。曲は昭和の歌のメドレーです♪

練習の途中で誕生日を祝福するサプライズがありました。素晴しい人生になりますように♪

病院へアテンド・・。 検査結果に基づく診断は体力を考えると手術は無理ということで、次の対処法を決定するための検査をするために再度入院を要するとのことでした。 その前にCTで影をチェックすることに。

後日そのCT検査の結果、影が小さくなっており、疑われた病気ではなく炎症しているのだろうということでした。
ほっとしました。本当に良かった。

鶴見川の土手の桜の蕾はまだまだ小さいです。

東横線の大倉山の梅園に行ってみました。園内の早咲きの梅は咲いていましたが、まだまだごく一部の梅たちです。3月に入ってもう少し暖かくなってから花も人も賑わいを見せるでしょう♪ 花見が楽しみ!

紅い梅、白い梅ありました。

人が少ないので静かに花を楽しめます。


「2月下旬」

今シーズン2度目のスキーに出かけました。

1月は地吹雪で見えませんでしたが、今回は晴れて津軽富士の岩木山が雄姿を現しました。

ホテルの部屋はいつもマウンテンサイドを取っています。目前にゲレンデの様子が見れるのは最高です!

ホテル安着を祝って乾杯!羽田で買った空弁が美味しい♪

ゲレンデにあるモスバーガーからの景色♪

晴れると津軽半島の向こうに北海道が望めます。雄大!

バージンスノーが美しい!

春スキーのようなお天気♪

夕日も見れました。

三日月と☆が出ています。2泊3日の滞在はすべて良い天気でした。恵まれました♪

バイキングを選んだ夕食。少しずつ取っても多くなっちゃいます。

今月2度目のウクレレ練習。気合が入ってます!

練習の後はいつものようにお好み焼き屋さんで打ち上げ!

モンブランのような出来上がり♪


3月は目の前、市民の森に行って見たら満開なのは1本だけで、まだまだでした。3月は梅と桃が楽しめるのかな?

少しずつ咲く梅の花、かわいいです。

市民の森にある椿、綺麗です。

子供の頃、椿の木に上がって遠くを眺めたり・・・子供の階段を上がる気分でうきうきしてました♪
緑とこの椿のピンクと黄色い花粉が脳に焼き付いています。

馬酔木も咲き始めました。まだ寒いけど少し緩んだ感じのこの季節の空気が好きです。

冬のおでんも楽しんでおかないとってことで仕込みました♪

花の3月、4月・・・春爛漫になるのでしょうね・・。
浮かれ過ぎず少し心を締めて行きたいです。


原発避難156~Ending Note2015/03/05 15:57


「Ending Note」

 ☆

映画のような出来事  現実に起こってる
沢山の人がその中にいる  さ迷いながら

ありふれた日常壊された  最期に故郷の山で眠る
そんなEnding Note  引きちぎられた

あの日から見ていない ふるさとの桜に心集める
耳に聞こえるサクラサクラ 涙で歌えない

新しいNoteに詩を書いた ふるさとの山や川
空や海や花や猫や友 思い出描いた

どこかの街に身を寄せて どこかの丘の風に吹かれ
Ending Note 時々開いて 新しい友と語り合う

きっと皆同じ思い巡らせ きっと皆同じことをして
明日が安らかであることを 闇に目覚めて願っている

静かな朝が訪れますように