秋の芸術祭とハーモニカ演奏会♪2013/10/30 19:01

横浜の大倉山で秋の芸術祭が開催されていたので行ってみました。
お目当てはハーモニカ演奏会です。 
最近ハーモニカを買ったので興味がありました。

T.Sハーモニカ・デュオさんが主宰・演奏されていました。
西山友子さんと柚山征三さんでT.Sだそうです。


大倉山記念館、ここは今住んでいるところから歩いて20分ほどの小高い丘の上にあります。

ギリシャ風の建物。これに習って大倉山の街並みもギリシャ風に統一されています。

会場はこんな感じ。20人ほどのお客さんでいっぱいになりました。

メインのハーモニカに加えてハンドベルの演奏も間にありました。
一緒に歌いましょう!てプログラムと歌詞をいただきました。
日本の唱歌や歌謡曲(初めて見る歌もありました。)が並んでいました。

日本の歌のハーモニカ演奏と会場に居合わせた我々のコーラスが小さな室内に響き渡りました。

「水のいのち」と「心の四季」の演奏・・・組曲っていうんでしょうか?素晴しかったです。

選曲された数々の北の歌が心に沁みました。
震災のこと故郷のことが蘇り声が詰まりました。

フルートの演奏もありました。トルコ行進曲♪

ハーモニカを3本一緒持って演奏してました。すごい!
タンゴ・カベシータ♪という曲がラスト・ナンバー。

最後にアンコールがあって夏の思い出をもう一度皆で歌いました♪

はじめて顔を合わせた人たちとのハーモニカとコーラスの楽しいひとときでした。
一期一会。


原発事故避難で避難所暮らしをして食べること眠ることだけに集中する毎日、そんな中時々耳に響いた慰問プレーヤーの楽器の演奏が荒んだ心を和ませてくれたのを思い出します。衣食住に対する関心の外にある人間の心が持っているきらめきや豊かさ・・・これがあって人間の生活なんだと思いました。そういうものでこの世の中は優しく包まれて成り立っている。希望や勇気、安心を与えてくれる音楽や芸術・・・カルチャーの力て凄いなってそのとき初めて思いました。


今日お会いした皆様が平穏で幸せな毎日を過ごせますように♪


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私の故郷は何県でしょう?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hamanobi.asablo.jp/blog/2013/10/30/7027763/tb