私の9月 My September 2017 その22017/10/16 21:12

その1の「9月中旬」からの続きです。

9月中旬は引き続き散歩に勤しみ、下旬は故郷福島への一時帰宅そして岩手へのシーズン最終釣行と旅が続きました。
そうそう9月の最後の日に電車の中でショックなことがありました。

「9月中旬つづき」

6月に苗を植えたトマト桃太郎を初収穫しました。育て方が悪かったのか気候が悪かったのか・・・沢山実がならないんですね。この時点で実を付けているのは3個でした(^^;

カモ池のカルガモ 主翼が傷ついていますが7月に新しい翼が生え始めました。

ヒメジョオン?

公園の閉鎖されたプールです。

愛猫のびのび 膝の上が大好きです。

中旬に人工授粉にチャレンジしたキワーノ雌花は少しずつ大きくなっているようです。

Ryuさんの種からのトウガラシ。いよいよトウガラシ色に染まりました。

父母に会いに来た猫ぶーちゃん

9月中旬の青富士

キワーノは親指大の大きさになりました。

本流のアオサギ

富士山の夕暮れ

のびのびです。

NHKの番組を見て作ったピリ辛風枝豆

トウガラシの実と葉っぱを少し収穫

炒めます。

味噌を入れてトウガラシ味噌の出来上がり。

トウガラシ味噌とピリ辛風枝豆

肉団子のスープ

いつもすやすやです。

29Qサービス

終わりの近づく彼岸花

朝顔の種を収穫しました。

猫の映画を観ました。 売れないストリートシンガーを救った猫の物語

映画を観た翌日、近所にボブがいました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「9月下旬」

秋晴れってよく言われますが現実はそんな日ってなかなかないんですね。
この日は誰もを散歩をしたい気分にさせるような青空。久々にカラッと晴れました。

富士山は見えるかな・・

キョウチクトウ 毒があるそうです。

キワーノの果実がどんどん大きくなって来ました。

高台の公園のニャンコ

アゲハ

横浜北東部と川崎の武蔵小杉のタワーマンション群

横浜のみなとみらいの高層ビル群

近所のスーパーで買った新千歳空港の空弁 贅沢だけど千円ちょいでした。

1ヶ月後にダイアモンド富士を見れるチャンスが訪れます。果たして見れるでしょうか。ここ数年チャレンジして来て、富士山の山頂に太陽が落ちる感動の一瞬はなかなか見れないということが分かりました。

春以来の一時帰宅
彼岸に福島を目指して出発 東京スカイツリーとビル群

牛久大仏

福島のいわきの温泉宿に夕方到着しました。

おはぎを頂きました。

初日の夕食 刺身、天ぷら、鮎の塩焼きはいつも美味しいです。

温泉宿の朝

故郷への高速道路は混んでいました。

来年の春にオーブンする医療センター

廃炉研究センターが稼働していました。

津波に流されたJRの駅が復旧し電車の試運転が行われていました。

常磐線は断裂しているため故郷の町の駅が東京からの終点になります。

試運転でいわき方面へ出発する電車

今春新たにオープンしたショッピングモール

スーパー 品揃えは生活するのに十分です。

我が家に戻ったら退職記念樹の白樺の1本が倒れていました。4月の時の強風のせいらしいです。植樹後10年でした。成長していただけに残念。

まずは311のときに悲しい姿で見つかった愛猫らくらくに帰ったよとあいさつ。

墓参りしました。

彼岸花が咲いていて数匹のクロアゲハが集まっていました。

福島の自分の部屋で寛ぐ5分間 試している時間もないけれどテレビやステレオ、パソコンはもう動かないかもしれないな

温泉宿2日目の食事 鰻の蒲焼、鮎ご飯、メヒカリの天ぷら・・・美味しかったです。全員完食!

ヤマセミがいるという渓流で早朝から釣りをしました。ヤマセミには今回も会えませんでした。

このポイントで奇跡の一匹が釣れました。

約2か月ぶりに魚を釣れる感触を楽しめました。20センチくらいのヤマメ。

一時帰宅の間留守番をしていた愛猫のびのび。ご苦労様。一緒にお昼ご飯を食べよう♪

キワーノの果実がもうこんなに大きくなりました。手のひらサイズ。

父母の散歩にはなるべく一緒に行くことにしています。今日もブーちゃんがお出迎え。

近所のカモ池のカルガモ 両主翼が傷つけられて去年生まれてから一度も飛び立てていません。今年の7月に新しい翼が生えて来ました。翼はまだ完全ではありません。今年飛び立てるでしょうか。

風が香しい金木犀 そんな秋が好きです。

夕陽に輝く猫じゃらし

この夕陽の落ちる下に富士山の頂きがあればダイアモンド富士になります(^^♪
10月はどうなるか・・。

夕方の白い月

この白い長いものは?!

2メートルもあろうかと思われる青大将の抜殻でした。コンプリート!
何か良いことある?♪

朝顔も咲き続けています。

9月末の岩手遠征釣行に備えて破損したネットの修理

しっかり補強しました。

フィッシングベストにアクションカメラを固定できるようにしました。

一時帰宅の時に買った地酒を楽しみまshした。

9月末に2泊3日で岩手遠征釣行に出かけました。

東北新幹線に乗るのは4年前の岩手釣行以来

到着したのは岩手南部の一関です。イベント列車のピカチューがお出迎え

一ノ関駅前 霧雨が降っていました。

初日は下見だけでした。

温泉宿の夕食 量が多過ぎです。

部屋の延長に森があります。

2日目は朝から空が晴れ渡りました。

渓のキノコ

熊に注意しながら竿を振りました。渓の雰囲気はすごく良かったです。

来たー!やったと思いましたがハリに魚はかかっていませんでした。残念!

岩手の黄金の田園風景

場所を変えて釣れたのは何匹かの綺麗なちびヤマメちゃんでした。ボーズは逃れました(^^;

旅に語り合いながらの食事は楽しいです。

岩手遠征釣行3日目は朝食後チェックアウトし東部の遠野に移動。
雨が降り始める中奇跡的に釣れたのはイワナでした。

水中にアクションカメラを入れてリリースしたイワナを撮影しました。

猿ヶ石川上流の流れ

トオノザウルスを発見!

秋を感じる景色がありました。ウルシ?の紅葉

遠野の田園風景

遠野から太平洋沿岸へ移動。津波に襲われた岩手 陸前高田の奇跡の一本松。津波の後に生きて残っていましたが枯れてしまいました。これはレプリカです。

着いたのは釣り仲間の住む気仙沼でした。

津波で残った魚市場。津波の高さが記されていました。

気仙沼港の景色。6年半前に津波に襲われた場所は未だ復興中でした。

一関から一路東京へ向かいました。

ゲットできた海鮮弁当と岩手のビールと共に。
さらば岩手、また来る日まで。

東京の私鉄の電車の中、目の前に福島原発過酷事故の避難者の滅茶苦茶な悪口を言っているジジイとそれを聞くジジババがいる。侮辱と差別的なことを本質を何も分からず偏見で話している。目の敵にするような言い方。どんだけ原発事故避難者が憎いんだか、バカなんだか。これが現実。おまえが原発事故避難者になってみろ 原発に詳しいこの技術屋バカ



私の8月 My August 2017 その22017/09/17 08:02

「8月中旬」からの続きです。
後半はすっかり成長したカルガモの子どもたちと秋を感じたのか急に出始めたキノコ、そしてサッパリ釣れない釣りです(^^;


「8月中旬つづき」

去年傷ついた羽根に新しい翼を貰ったカルガモ 嬉しそう!

森に生えたキノコ

桃の里は蝶のホットスポット ツマグロヒョウモンの雄

森のキノコ

ヤマホトトギスかヤマジノホトトギスか。さあどっち?

鶴見川岸の蟹

毎日がこんな雲の空

母の精密検査で初めての病院へ

可愛いカマキリが来てくれます。

愛猫のびのびも一緒にテーブルに着きます。

桃の里のキツネノカミソリ

夏の花サルスベリ

サオトメカズラ(ヘクソカズラ)の花

キター! タマゴタケ デカイです。

竹林にも生えて来るんですね。

直ぐ食べるものを残し冷凍保存しました。

自家製のトウガラシの実と葉、シソの葉でトウガラシ味噌を作りました。大好評!

タマゴタケの出汁で稲庭うどんを食べました。

高齢家族の検査・診察で病院に付き添います。 毎月変わる絵画が楽しみ。

トマト桃太郎が少しずつ大きくなっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「8月下旬」

丘の上の住宅街からの川崎・武蔵小杉の超高層マンション群

鶴見川本流の葦原

カモ池のシオカラトンボ

早くもトンボの恋の季節

オオシオカラトンボ

カルガモ親子

子ガモが4羽残りました。

手前が去年生まれたものの羽根が傷つけられて飛んで行けなかったカルガモです。

あんた何見てるの?♪

左が新しい翼が生えて来たカルガモです。

羽繕いは欠かせません。

立派な羽根ができるといいね。

綺麗なブルーのある新しい羽根です。

コバルトブルーのルリシジミが羽根を閉じた状態です。

タマゴタケがまたニョキニョキ!

これ結構おおきいんです。人の握りこぶしくらいのボリュームはあります。

タマゴタケの最初はこんな卵のような形をしています。

そのほかの名前も判別できないキノコたち

手毬のような傘のキノコ

淡い紫色

クリーム色

淡い緑色

傘の裏はスポンジのようなキノコ

表はつやつや



オニテングタケ 結構大きいんです。傘の直径は20センチくらいまで開きます。

美味しそうなキノコですがこのタイプのキノコは図鑑を見ても毒キノコかどうか全然判別が付きません。

タマゴタケが頭を出しました。

列状に生えていました。

この形が可愛いです。

立派に傘が開いた状態。

色んな条件が整う微妙な時期と環境でにキノコは生えるようです。

二度目の収穫

冷凍庫がいっぱいになりました。

タマゴタケでスパゲティカルボナーラを作りました。美味しい!

サルスベリと青い空

天気がイマイチの日が続いたので晴れた日にスイカを楽しめた時は嬉しかったです。

自家製の梅酒とヨーグルト

羽根の傷ついたカルガモの前の状態と今の状態

土手の猫ブーちゃんと両親

近所の桃園の花モモの実が熟していい香りを放っていました。

鶴見川と河川敷

フウセンカズラの花と実

大きくなって来たトマト桃太郎

トマト桃太郎の花 何が原因なのかそういうものなのか花が沢山咲いても一つしか実を結びません。

キワーノの葉っぱを食い荒らすウリハムシ

9月が近づいて秋めいて来た空

公園の石のステージ

苔の上に葉っぱごとドングリが落ちました。

気持ち良く晴れた日に

父の散歩に付き合いました。待ちぼうけをしてもう帰ろうかと言ったとき猫ブーちゃんが来てくれました。

夏祭りの日でした。

お神輿を見ると血が騒ぎますね。

露店も見てみました。

たこ焼きを並んで買いました。

鮎も買いました。

おめでたい祭りなので昼からビールを飲みました。

自宅のトウガラシが色づいて来ました。




8月の最後の週末に2泊3日で那須へ釣友と4人で釣りに出かけました。自分だけが渓流釣りであとの3人は鮎釣りです。東京を深夜に出発。

最初の1個目の100円でゲットできました。 東北道上河内SAで。

那須の朝日が出て来て天気が良くなりそう♬

温泉宿付近に猿が出て来ました。日常的に猿が群れでいそうです。

釣友と2泊した温泉宿 格安の宿です。普通の旅館の1/2です。温泉も食事も良かったです。

風呂上りの一杯は堪らないです。

2年ぶりの釣行に乾杯!

歳に合った量の食事は疲れることなく食べられました。

那珂川の上流の流れは綺麗でした。

コスモスが咲いていました。高原は速いですね。

竿は降り易かったのですが反応はほとんどありませんでした。

宿に頼んで作って貰ったおにぎり弁当は美味しかったです。

釣りの気分に浸るには申し分のない渓流でした。

水中にカメラを入れて撮影してみました。後で見てみたら魚が底の方にいるのがわかりました。

那珂川の支流の木の岐川は驚くほど綺麗な渓でした。

やっぱり出るんですね。

木の岐川に架かる巨岩橋

宿の前の流れは残念ながら禁漁区間でした。

最後の日の朝も早く起きて釣りに出かけました。魚が出た!
しかし・・・針がかりしてなくて最後のチャンスをものにできませんでした。がっかり。
これでボーズ連続6日決定です。

ワールドカップ出場が決定した夜、スカッとしました。


いつもの夏が終わる時期にやっと天気が良くなってほっとしました。
天気が悪かった夏に植物の世界は調子が狂ってしまいました。
野菜の値段が高くなりました。
何はともあれ夏バテという言葉が無縁の八月でした。

私の12月 My December 2016②「中旬」2017/01/06 00:56

12月の中旬は紅葉もさすがに終焉の時を迎え、林の葉も落ちて青空が見えるようになりました。
冬らしくなりました。
冬の景色もスッキリしていて散歩をしていると空気も綺麗で清々しさを感じます。
暑くて活動的になる夏に憧れますが・・・
寒くて暗いと少しイメージを持って外出を控えたくなる冬も散歩をしてみると結構いいです。
冬にしか味わえない感覚や遊びを楽しんでおきたいと思います。
野鳥では良いことがありました。幸せの青い鳥ルリビタキがある日突然目の前に現れたんです。
近すぎて写真が良く撮れませんでした(^^; それ1回しか見れていませんが、また会えないかと探し続けています。
それから優美なオナガガモも番で来てくれました。
ウクレレでは久々に東京・町田でオープンマイクに参加しました(^^♪
愛猫のびのびも家族の元に寄り添ってくれています。癒されます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「12月中旬」

近所の高台の公園 高い木が葉を落として青空がスッキリ見えて気持ちいいです。

元気でいてくれる愛猫のびのび

母に抱かれるのびのび

夕暮れ・・・今年も暮れる感じです。

自家製の唐辛子を使った唐辛子味噌を作りました。3回目。美味しいです(^^)

冬の庭 閑散としています。

ウクレレの友達に頂いた自家製のキワーノを使ってデザートを作りました(^^♪

ちょっと渋めの紅葉

公園の陽だまりの水仙

散歩の途中の住宅街で見かけた菊  菊を撮る機会は少なかったです。

支流のアオサギ 優美です。

鶴見川の河川敷の菜の花畑 春が楽しみ

58年ぶりの超スーパームーンの一月後の満月

隣りの庭ごしに

横浜の北西部の住宅街

クヌギの木なども紅葉した葉っぱを落としています。

遅めの紅葉のモミジ

雪煙の上がっている富士山 自然の厳しさと雄大さを教えてくれます。

冬の公園の林 残り火のような紅葉の景色が面白いです。

土手の陽の当たるところにホトケノザが花を咲かせていました。

ホシハジロは岸際の波の立たないところで休みます。

土手の景色 ちょっとカリフォルニアっぽい景色だと思います。

鶴見川本流の水鳥のオアシス オオバンとカワウのツーショット

オカヨシガモ?

姿も仕草も可愛いカイツブリ

これがずっと見たいと思っていた幸せを運ぶ青い鳥ルリビタキ
福島では数回見ましたが、横浜で見たのは初めて

ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロが仲良く岸の上で憩っています。

ユリカモメも数を増やして来ました。

ユリカモメの群れ

この時期の月の形が立体感があって好きです。

参加したオープンマイク オリジナル曲を2曲演奏させて頂きました。

帰りに小腹が空いたので久々の外ご飯 中華料理屋さんで肉ネギ麺と餃子を食べました。

近所の公園に渡って来たメジロ 熟した木の実を食べるのに夢中になっていました。

本流の水鳥のオアシスの夕暮れ

水鳥たちも静かに夜を迎えています。

綺麗な夕景

暮れなずむ景色に富士山と新幹線

オレンジ色の富士景色

ヒドリガモのグループ

一緒にオナガガモも泳いでいました。急に気づいてどきどき

優美なオナガガモのペア

市民の森にやって来たワカケホンセイインコ ペットとして移入されたものがかご抜けして野生化した鳥です。


「12月下旬」に続きます(^^♪