私の5月 My May 2017 その22017/06/07 22:11


5月下旬です。
ようやく紫陽花が咲き始め、楽しみにしていたカルガモの子どもが生まれました。
何気ない日常の自然の出来事だと思えるものが奇蹟的なことなんだと気づく毎日です。
僕たちの旅はまだまだ続きます。

*********************
********************

「5月下旬」
街の中のサボテンの花

ビョウヤナギ 未央柳

夏のウクレレイベントに向けて秋葉原で仲間と練習しました。

川の街

神田川のテラスのあるファミレス

ランチにステーキとワインを頂きました。

サンゴジュの白い花

髭でマーキングをする愛猫のびのび

鉢の向こうで日向ぼっこ

自家製ヨーグルトで定番のブルーベリージャム

頂いたビールで一息

ビールと牛タンジャーキー 美味しいです!(^^)!

父の定期検査のアテンドで病院へ

院内の絵画 定期的に変わるみたいです。

土手のビワの実も色づいて来ました。



桑の実

自然の甘さがなん言えません。子供の頃の懐かしい味です。

ルリシジミ 丘の上の住宅街で

ルリシジミ



枯れたサンシュユの枝でヨーグルトが作れるかどうか実験

温めた牛乳と共に保温ボトルに1日入れます。

できた種菌を陶器の容器に移して1日置いたら見事にヨーグルトが出来ました。

旬のカツオの刺身が食卓に登場する機会が多くなりました。

ゴザの登場

膝上はぐっすりです。

綺麗な紫陽花 住宅街で

月末になって少しずつ紫陽花が目に入るようになって来ました。

桑の実とスズメ

水鳥のオアシスの岸辺

青い橋

久々に会いに来た沢ぐるみの木


下流の川崎の駅周辺のビル群

水鳥のオアシスのコチドリ

カルガモが休んでいるのは珍しいです。

岸辺の草が繁っています。

ブラシノキの花にクロアゲハがやって来ました。



今年もカルガモの雛が生まれました。突然のデビュー
9羽が生まれて、そこに他から3羽連れて来られました。

羽ばたく親鳥

お菓子のシベリアみたいです。

このころが一番可愛いかも(^.^)

目と目が会いました🎶

草原への渡り板が設置されています。

亀と仲良し

月が少しぼんやりしています。

土手の大きなビワの木

タチアオイ

杉の実

アブチロン

住宅街のゼラニウム

2キロ先にある沢ぐるみの木

久しぶり会いに来ました。

いいですね~(^^♪

天へ伸びるカラスウリの蔓 今年は自分の家で花がゆっくり見れるかも

こぼれ種のツユクサが密生しています。

アサガオも蔓を伸ばし始めました。

近所のドクダミ

今年は紫陽花の開花が遅いです。丘の上の公園で。


お稲荷さんのドクダミ

金糸梅キンシバイ

謎の石組み

散歩道の傍らで今年最初のツユクサの花を見つけました。

ほとんど毎日近所のカルガモファミリーを見に行ってしまいます。

可愛いです。

カラスなどに襲われず無事に育って欲しいです。





私の4月 My April その22017/05/06 22:51

4月上旬と中旬からの続きの4月下旬です。
中旬までに賑やかなソメイヨシノの桜が散り八重桜が咲きました。
そして4月下旬風薫る新緑の季節がやってきました。ハナミズキやツツジなど次の季節の花が次々と咲き始めました。森の鳥に会え、渡り鳥の最後の鳥にも会えました。ウクレレの友達と散歩&レレを楽しめました。初ガツオやタケノコ・・・旬の食材が美味しい季節がやってきました。
1年中こんな季節なら何をするにも最高でしょうね。
お蔭様で家族も愛猫もいろいろありながらも元気にしていられるのが何よりです。
***********************************

「4月下旬」

まさに緑の風の快さを感じます。

ウグイス 丘の上の公園で鳴いていました。

アオゲラ 市民の森で

オアゲラ 前頭部まで赤なので雄だと思います。

ウグイス 市民の森で

コバンソウ(小判草)

富士が見えるヶ丘公園でレレを楽しみました。

上を向いて歩こうを一緒にハモりました。

ツグミとムクドリ

オオバン 水鳥のオアシスで

コメツブツメクサ

残っていたキンクロハジロ  水鳥のオアシスで

市民の森のシダ

市民の森のトレール

行きつくところは桃の里

八重桜は青空に映えます。

八重桜の木の影

葉っぱも楽しい八重桜

丘の上の公園のツツジ

近所のスーパーに単独のスズメがいました。

頭を掻いていました。

スズメの飛翔

猫はやっぱりお魚大好き!

小鳥の声と姿をDVDで確認しています。

散歩の途中で気になっていたラーメンを食べました。
美味しかった!

猫は外も大好き♬

猫は寝るのも大好き!

肉球サービス

散歩の途中のお宅の藤棚

パーツも綺麗ですね。

小手毬(コデマリ)?

農家のモミジの木

ムラサキケマン

丘の上の公園のツツジ

カモ池のカルガモ

名前分からず→調べたら キランソウ(ジゴクノカマノフタ)という凄い名前の花でした。

小さいのですが、良く見ると綺麗な花です。なんでしょう?

男ゼンマイと女ゼンマイはセットで生えています。

女ゼンマイ 食べれます。

右が男ゼンマイ 食べません

クサイチゴの花

ハハコグサ

緑の中は空気も爽やかです。

丘から望む日吉、川崎方面の風景

奥の高層ビルは武蔵小杉の超高層マンション群

高層ビルはみなとみらい地区

支流の流れ カワセミを探しましたが会えませんでした。

シュウメイバラだったかな?

坂道の上のニャンコ

公園のステージ

ヘビイチゴの花 桃の里で

セリ?

名前分かりません

スパニッシュブルーベル(シラーカンパニュラータ)であることをFBで教えて貰いました。

ハナミズキ 桃の里で

ジュウニヒトエ(十二単) 坂の上で

ラベンダー 大家さんの庭

富士山、丹沢山塊は雲の中

ヘラオオバコ

野イバラの花 香りがいいです。

ずっと名前の分からない花です。

ハナウド

名前忘れました。

水鳥のオアシス付近

渡り鳥が故郷に帰って、水鳥のオアシスは静かになりました。

コメツブツメクサ

水鳥のオアシス BBQポイント

街路樹のハナミズキ

ハナミズキ

街路樹のハナミズキ

マンションのツツジ

マンションの牡丹桜

ローズマリーの花

大家さんのナスタチウム

大家さんのシバザクラ

ビオラ

丘の上の公園

八重のヤマブキ

丘の上の公園から眺める住宅地

八重桜も散りました。

丘の上の公園のツツジ

コゲラ 丘の上の公園で

丘の上の住宅街の猫たち のんびりしてますね。

カマツカ 木が硬いので鎌の柄(つか)に使ったことからその名前がついたと図鑑に書いてありました。

ちょと近くを散歩する愛猫のびのび

お隣のアパートもテリトリーにしています。

カルガモたちも恋の季節かな・・・

キツツキ作った巣穴を伺うシジュウカラ

桃の里の梅の実

光のシャボン玉

丘の上の公園の坂道

愛猫のびのびが隣の空き地を散策

草を食べました。

お稲荷さんとニャンコ

緑色に染まりそうです。

レンゲツツジ

丘の上の公園のツツジ

近寄って見ると別の世界が広がります。

グリーンシャワー

森のステージ

キジバト 桃の里

桃の里の梅林の梅の実

成長したゼンマイの葉っぱ

市民の森のタケノコ

活けて置いたサンシュユの枝から緑の葉が出ました。

岸辺の野イバラの花

岸辺のハナウド

岸辺の原っぱのタンポポ

アカバナユウゲショウ

綿毛が沢山  なんちゃら菊?

こんな良い季節に故郷の大切な方が亡くなってしまいました。

蒔いた朝顔の芽が出ました。

アイスが美味しい季節になりました。

白樺と白い壁のいい感じのお宅です。

丘から眺めた住宅街

コゲラがいた大木

オニタビラタコ

ポストの上の花壇

部屋の中で冬越ししたクワズイモに花が咲きました。

土手が綺麗に刈り取られていました。

4月の下旬に富士山が見えるのはありがたいことです。

白い峰はいいですね。

岸辺の原っぱにいたカワラヒワのペア

水鳥のオアシスでコチドリ アイリングが金色です。

ハクセキレイ

そしてイソシギ  岸辺のお忙し屋さんの御三家です。

工事用のチューブの浮き輪はカワウが集まるサロンです。

ずっと分からないままの花
ヒメアレチノハナガサかな?

野イバラの花 小さめの花です。良い香りがします。

ムラサキカタバミ

トキワツユクサ

あのツユクサとは色も形も違います。葉っぱは似ています。

森の中に光が眩しいです。

サワオグルマ?

カルミアの蕾

父母がお世話になっている緊急病院の庭に咲く八重桜が、今年も咲きました。

カツオのたたきが美味しいです。

愛猫のびのびも元気にしています。福島で生活していた時よりももう避難生活の方が長くなりました。

サザエを頂きました。

あく抜きしたタケノコをお裾分けしてもらいました。

タケノコご飯美味しかったです。

数年前のビデオを見ながら次の釣行を夢想しています。

原発避難166「春の一時帰宅 2017」2017/05/01 23:49

今年は彼岸ではなく桜の咲く時期に一時帰宅することにしました。

例年の春の一時帰宅は3月の彼岸の頃墓参に行っていましたが、今年は桜の名所の夜ノ森の桜のトンネルが7年ぶりに見れるということもあり桜の咲く4月に行くことにしました。宿泊はいわき市の山間部にある常宿の温泉宿に今回は1泊増やして2泊しました。
今年の桜は最初は早めに咲くと予想されていましたが全然外れて開花が全国的に遅れました。なので予定していた4月8日の出発の時には「まだ蕾だよ~。」との情報が来て、蕾を見て来ることになるのかな・・と思っていましたが、幸いにも帰郷に合わせてくれるかのように桜が咲き始め、子供のころから親しみ続けたピンクに染まる桜を7年ぶりに楽しむことができました。

2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所の過酷事故の現場に近い我が家のある町、その北部の帰還困難区域を除く町の区域(居住制限区域と避難指示解除準備区域)に出されていた避難指示が今年の4月1日に一斉に解除されました。生活環境が整っていればいつでももう帰還して暮らすことができます。現実は旅行から家に帰るような簡単なわけには行きません。生活をするための色んな準備が整ってからでしょう。それに放射能汚染や原発再稼働への不安もありますし・・。さらに自宅から見渡せるお隣さんのほどんどが帰還を諦めて家を更地にして町外へ移住してしまっていて避難前のようなコミュニティがなくなってしまっているので景色と心の荒野に帰る感があります。そこで生きる決断と強い心が必要でしょう。

**************************

4月8日(土)出発の日は関東は雨でした。

福島に雨はありませんでした。
黒いのは除染土など放射能汚染廃棄物の山。

右も左も放射能汚染廃棄物の山

近所のコンビニは去年から営業を再開しています。

日本全国同じ品揃えで安心

故郷の山 阿武隈高地

午後1時頃自宅に到着しました。
到着するといつもまず庭に入ります。庭は親戚の方が時々来て手入れしてくれていて綺麗にして頂いています。今回は雑草もない感じでした。
庭に一つだけ残っていた福寿草の蕾

人がいなくても逞しく生きているクリスマスローズ

一番先に311に天国へいった愛猫らくらくにただいまと挨拶します。

庭で一番大きな木のハクモクレン

一時帰宅の時、不思議なことに福島の空はいつも晴れています。

9年前の退職記念樹の白樺 太く大きくなりました。

イノシシの糞があちこちに・・。

子供の時から親しんでいる藪椿

三春の滝桜の子孫 開花し始めました。

昼食は室内がネズミが入って不衛生なので外で。

1月下旬から20日間肺炎で入院した89歳の父も元気に坂道を上がって墓参をしました。


先祖の墓から見える東電の福島第二原発。稼働停止中です。早く廃炉にすべきです。

林は除染されていません。

お隣さんの枝垂れ桜がもう満開でした。でもこれを見る家の主はもういません。

お宅は更地になっていました。自宅から見渡す範囲で7,8軒が更地になっていました。避難前まで毎日茶飲み話を楽しんでいた方々が皆移住してしまいました。

近くの貯水池 相当な放射能が溜まっているでしょう(´;ω;`)

貯水池のコンクリートから生えていた逞しいツクシ

除染後の田んぼにセリが生えていました。

ナズナの群落

山桜の根元からの湧水の自宅池 
自分でカイボリをして綺麗にしてイワナやヤマメ、エビなどが棲んでいた池でしたが今は落ち葉や太い枝、泥、そして放射能が蓄積する池になってしまいました。残念です。

一時帰宅で帰っても部屋でゆっくり寛ぐことはいつもありません。もう自分の空間という実感は薄れています。地震で床に落ちたものはひとつも片付けられていません。

町の津波に洗われた海岸部には放射能汚染廃棄物の焼却処理施設が建設され稼働し始めました。

以前のショッピングセンターが新たにショッピングモールとしてこの春オープンしました。

7年ぶりに通ることができた夜ノ森の桜のトンネル 咲き始めていました。

帰還困難区域との境で演技をするヨサコイ踊りの方たち

町の西側山麓部の放射線量 常磐道に掲示されています。

宿の夕食 美味しくって量も丁度いいです。鮎とご主人の手打ちそば美味しかったです。

******************

翌朝 ウグイスが盛んに鳴くのが聞こえました。

問題発言をした今村復興大臣が総理について町に来ていました。

早朝散歩は気持ち良かったです。のどかな景色に癒されます。6年前最初の一時帰宅の時にネットで探して見つけた温泉宿にずっとお世話になっています。

宿の前の桜も開花し始めました。

カルガモ

2日目は常磐道から直接桜のトンネルへ向かいました。朝止んでいた雨が降っていました。

山の中に釣りを良くしていたホームリバーがあります。
また釣りに行きたいです。

隣町にできた新しいパーキングエリア 放射線量が掲示されています。

自分の町に入り放射線量が上がって来ました。

バリケードの向こう側は放射線量が高い町の帰還困難区域で立ち入りを禁じられています。

JRの夜の森駅が除染作業中でした。

7年ぶりの夜ノ森の桜のトンネル

来る前は蕾だけをみることになるのかもと思っていたのですがこんなにも咲いてくれて嬉しかったです。

桜並木の北側の区域は帰還困難区域の中に会って封鎖されています。

桜並木のソメイヨシノ

ここの桜は小手毬のようにボリュームがあります。

桜の名所 宝泉寺の紅枝垂れ桜も見ました。

桜の滝に打たれる感じがあります。


雨でしたが見ているとどんどん開花しました。

本当に見れて良かったです。心に空いた穴が少し埋まるような気がしました。

ショッピングモールで買い物をして昼食をすることに。


ドラッグストア

100均

新鮮な刺身も沢山ありました。

食料品には心配がなさそうです。

お洒落な衣料品以外の日用品は揃いそうです。

近所に今でも残る当時の看板

自宅のピンクのコブシが雨に濡れていました。

夕方 宿に戻り、風呂と食事の前に釣りに行くことにしました。

宿の前の渓流

良さげなポイント

今シーズン初の竿出し

リールとロッドを鞄に忍ばせて来ました。ちょっとだけ釣りの雰囲気でも味わえればと思いました。

1時間でシーズンの最初の1匹のヤマメが釣れてしまいました。まぐれです。

すっかり雨も上がって綺麗な月の景色を見ることができました。

2日目の夕食 ウナギのかば焼きがありました🎶

89歳の父をはじめ数人の今年の誕生日を一緒に祝いながら家族全員完食でした。

*********************************

出発の朝も朝食前に散歩をしました。

宿前の桜も綺麗に咲き始めました。

宿のハクモクレンと桜

散歩の後桜を見ながら湯船に浸かりました。

ヤマメとアユとウグイス、カワセミとハクセキレイとセグロセキレイ、カルガモ、マガモ、ヤマドリ・・・そしてまだ会えていないヤマセミの棲む宿の前の景色です。

マガモ

朝食 女将さんのお母さんが作った芋がら(里芋の茎を干したもの)の味噌汁が美味しかったです。

初めて会えたセグロセキレイ 宿を縄張りにしているようです。

帰りの常磐道でまたピオリーナにチャレンジしました。

家族全員でゲットしました。なんぼ使ったんだろう・・(笑)

東京は薄曇りで温度は高かったです。

午後無事帰宅してお留守番していたのびのびにご苦労さん言いました。

昼食兼反省会をしました。

一時帰宅お疲れ様でした。
今回もありがとうございました。